デザインガトッテモジョウズ エムキュウデザイン

エムキュウデザイン、2012年7月27日のニュースです。

差し入れは続くよ…。の巻

2012年7月27日(金)

 前回ニュースでお伝えしましたが、うえの方からいただいたおいしいスイカ、その皮のあの白いところも乾かぬうちに、こんどは、したの方から「差し入れ3種セット」(写真参照)をいたただきました。左から、「おいしいおいしいが止まらないアメリカさくらんぼ」、「本」、そして「なにコレ美味いんですけど茹でたて枝豆」の限定3種。で、この本ですが、「福島の原発事故をめぐって〜いくつか学び考えたこと」山本義隆著、みすず書房刊。したの方曰わく、読み終わったらぜひ誰かにまわしてと頂いたのだけど、読み終わって、さて誰にまわそうかしらと考えたら、こちらしか浮かばなかったの。と。え〜と、たぶんグッチョイスです。で、チラ読みしましたら、この著者がとりわけ注目してるのは、原発と核兵器の関係。その指摘はこれまでも少なくありませんが、むしろそれこそが、国を挙げた原発維持のモチベーションの肝だと。だから「ドイツの脱原発宣言は、ドイツが今後も核武装する意図はないという国際的なメッセージを意味している」という1行が印象的でした。ありがとうございました。そしてごちそうさまでした。

 そうでした、原発の本といえば、ここでもう1冊ご紹介しなけりゃいけません。弊社の恩人こと、我らがビッグダディ著、「原発から見えたこの国のかたち」リベルタ出版より絶賛発売中です。こちらのレビューをお読みいただき、すみやかにお買い求めください。もちろん装幀は弊社となっとります。

 なんて言ってましたら、このニュースでもたびたび触れているこの部屋の管理会社のTくんが桃を持ってやってきました。社長の実家が果樹園で、ウチは、ボーナスが桃で支給されるんス、はい、ま、果樹式会社ッス、ナンツッテと、若者らしからぬダジャレを放り込んで帰られました。こちらもおいしゅうございました。

 それにしましても、続く差し入れ、うえの方、そして、したの方からと、かように近隣の皆さまから愛されている弊社。さて、この流れ、つぎは、よこの方の番なんですけどーって、よこの方、ぜったいこのサイト見てないと思ってこんなこと言ってます。、、あの、もし、ご覧になっちゃったら、じょうだん!ですから、じょうだん!

←前次→

→これまでの「ニュース」