デザインガトッテモジョウズ エムキュウデザイン

エムキュウデザイン、2011年4月28日のニュースです。

「日常」の強度。あるいは「日常あるある」。

2011年4月28日(木)

 こちらの被災地ボランティアレポートの冒頭、現地の担当氏の言葉にハッとした。「日常生活に慣れてしまうのが怖いんです」。どんなに過酷でも与えられた環境に人は適応していく。「日常に流される」という言い方があるけど、それは人間の強さでもあるんだろう。翻ってあんなにアタフタしていた東京の僕ら、少し街の電気は暗くなったけど、笑っていいともー!的お馴染みの日常がはじまっている。「日常」は強い。何が言いたいかというと、たとえば今回新しくムキ出しになった、かつてないような「大きな問題」も、永遠に繰り返されるかのように錯覚させる「日常」の中で、「小さくなりがち♪(レイザーラモンRG風)」だってこと。おそらく当事者でさえ。
 記述された歴史が教えているのは「日常はいつか終わるよ」ってことだ。今回の地震と原発の事故にだってそれを教えられたはず。なのにね。俺たちがバカなのか。だから「繰り返す」のか。「日常」恐るべし。どうしたらいい?
 上の画像は、先日届いたほぼ日の「さよならペンギン」復刻記念T。この絵本好きだったー。

←前次→

→これまでの「ニュース」